【MTG】町田ホビステ『はずだった』
2010年6月23日 MTG参加したかったけど雨酷いんで中止
使用予定だった赤黒むかつき
creature(11)
4窯の悪鬼
4ゴブリンの奇襲隊
3死の影
spell(23)
2強迫
3死の印
4稲妻
2炎の斬りつけ
4コジレックの審問
4壊滅的な召還
4むかつき
artifact(1)
1真髄の針
land(25)
4竜髑髏の山頂
4溶岩爪の辺境
2アクームの隠れ家
3くすぶる尖塔
4沼
8山
side
2針
3大祖始の遺産
2強迫
2思考の粉砕
4地震
2炎の斬りつけ
大祖始の遺産……:蔦対策だが何か違う気がする
死の影……………:鋭意検討中
追記
タッチ白:《沈黙/Silence》《流刑への道/Path to Exile》
タッチ緑:《硬鎧の群れ/Scute Mob》
フェッチ入れられんことを考慮すると緑優先したいが入れるカードが…
でもジャンドじゃないジャンドカラーは面白そう
使用予定だった赤黒むかつき
creature(11)
4窯の悪鬼
4ゴブリンの奇襲隊
3死の影
spell(23)
2強迫
3死の印
4稲妻
2炎の斬りつけ
4コジレックの審問
4壊滅的な召還
4むかつき
artifact(1)
1真髄の針
land(25)
4竜髑髏の山頂
4溶岩爪の辺境
2アクームの隠れ家
3くすぶる尖塔
4沼
8山
side
2針
3大祖始の遺産
2強迫
2思考の粉砕
4地震
2炎の斬りつけ
大祖始の遺産……:蔦対策だが何か違う気がする
死の影……………:鋭意検討中
追記
タッチ白:《沈黙/Silence》《流刑への道/Path to Exile》
タッチ緑:《硬鎧の群れ/Scute Mob》
フェッチ入れられんことを考慮すると緑優先したいが入れるカードが…
でもジャンドじゃないジャンドカラーは面白そう
【MTG】ジャンドが正義のヒーローに見える件
2010年6月20日 MTG1から青白作ろうとすると普通に100kオーバーするんだが
神ジェイスは仕方ないけどギデオンなんであんな高いの?
下の環境わからんから下手なこと言えないけど
スタンってこんな金のかかる環境だったっけ?
んでM11では糾弾再録ですか
赤単勝てなくなったらどうしよう
デッキの種類多くて土地以外は安かったラヴニカ~時のらせん時代が懐かしいな...
神ジェイスは仕方ないけどギデオンなんであんな高いの?
下の環境わからんから下手なこと言えないけど
スタンってこんな金のかかる環境だったっけ?
んでM11では糾弾再録ですか
赤単勝てなくなったらどうしよう
デッキの種類多くて土地以外は安かったラヴニカ~時のらせん時代が懐かしいな...
creature(20)
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》
4:《カルガの竜王/Kargan Dragonlord》
4:《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
4:《地獄の雷/Hell’s Thunder》
spell(16)
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《壊滅的な召喚/Devastating Summons》
4:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
4:《よろめきショック/Staggershock》
land(24)
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《ぐらつく峰/Teetering Peaks》
12:《山/Mountain》
sideboard
3:《真髄の針/Pithing Needle》
3:《魔力のとげ/Manabarbs》
4:《消しえる火/Quenchable Fire》
4:《地震/Earthquake》
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》
4:《カルガの竜王/Kargan Dragonlord》
4:《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
4:《地獄の雷/Hell’s Thunder》
spell(16)
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《壊滅的な召喚/Devastating Summons》
4:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
4:《よろめきショック/Staggershock》
land(24)
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《ぐらつく峰/Teetering Peaks》
12:《山/Mountain》
sideboard
3:《真髄の針/Pithing Needle》
3:《魔力のとげ/Manabarbs》
4:《消しえる火/Quenchable Fire》
4:《地震/Earthquake》
【MTG】6/4FNM in古淵
2010年6月4日 MTG負けは全てストレート、簡易で
勝ち:ボスナヤ
火歩きはサイド後に出されたけど8/8飛行の竜王の前にはただの熊
全体を通して焼尽の猛火の連発が強すぎた
負け:吸血鬼
相性が絶望的で対策もない、フリー含め1-4
負け:青白TO
PW3体並ぶまで削りきれなかった時は速度が落ちてるのを実感した
異国者が異常に強かった、ギデオンなければ
負け:緑単OR
地震抜いたのが致命的、フリー含め1-7
なんか疲れた
赤単作る
勝ち:ボスナヤ
火歩きはサイド後に出されたけど8/8飛行の竜王の前にはただの熊
全体を通して焼尽の猛火の連発が強すぎた
負け:吸血鬼
相性が絶望的で対策もない、フリー含め1-4
負け:青白TO
PW3体並ぶまで削りきれなかった時は速度が落ちてるのを実感した
異国者が異常に強かった、ギデオンなければ
負け:緑単OR
地震抜いたのが致命的、フリー含め1-7
なんか疲れた
赤単作る
【MTG】レーティングとM11
2010年6月4日 MTG4~5月FNM戦績:6-10-0
負け越してるくせに順調に上がってるけど、気のせいだろう
負けで-1とか勝ちで+12とかあるんだけど、気のせいだろう
古淵レベル高いな…
雨でなければ今日も行きます
あ、そういえば
M10ランド、稲妻、悪斬orzがM11に残りました
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/ld/93
落ちたのは自分で見て下さいな
地震、稲妻、M10ランド(Mランドでよくね?)が残れば後はどうでもいいんです
黒除去は落ちても《血の復讐/Vendetta》が採用されるでしょうし
英文からすると稲妻はM12辺りで落ちそうですが
負け越してるくせに順調に上がってるけど、気のせいだろう
負けで-1とか勝ちで+12とかあるんだけど、気のせいだろう
古淵レベル高いな…
雨でなければ今日も行きます
あ、そういえば
M10ランド、稲妻、悪斬orzがM11に残りました
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/ld/93
落ちたのは自分で見て下さいな
地震、稲妻、M10ランド(Mランドでよくね?)が残れば後はどうでもいいんです
黒除去は落ちても《血の復讐/Vendetta》が採用されるでしょうし
英文からすると稲妻はM12辺りで落ちそうですが
【MTG】part.5くらい
2010年6月1日 MTG『元に戻ってんじゃねぇかww』とか言わないで下さい。わかってます。
Creature(18)
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
4《カルガの竜王/Kargan Dragonlord》
4《地獄の雷/Hell’s Thunder》
2《黒曜石の火心/Obsidian Fireheart》
Spel(18)
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《焼尽の猛火/Searing Blaze》
2《終止/Terminate》
4《よろめきショック/Staggershock》
4《現実離れした回顧/Surreal Memoir》
Land(24)
4《乾燥台地/Arid Mesa》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
4《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
6《山/Mountain》
2《沼/Swamp》
Sideboard
4《破滅の刃/Doom Blade》
4《消しえる火/Quenchable Fire》
3《ゴブリンの異国者/Goblin Outlander》
4《強迫/duress》
コンセプトはバランス型 + 《現実離れした回顧/Surreal Memoir》
生物は単体性能を優先、速度が落ちた気がするが仕方ない
インスタント14枚なので上手く回顧できるかが問題、でも入れる物もない
候補としては噴出の稲妻だが、あれ初手にくるとまさに燃えるゴミ
インスタントって他になんかなかったっけ…
Creature(18)
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
4《カルガの竜王/Kargan Dragonlord》
4《地獄の雷/Hell’s Thunder》
2《黒曜石の火心/Obsidian Fireheart》
Spel(18)
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《焼尽の猛火/Searing Blaze》
2《終止/Terminate》
4《よろめきショック/Staggershock》
4《現実離れした回顧/Surreal Memoir》
Land(24)
4《乾燥台地/Arid Mesa》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
4《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
6《山/Mountain》
2《沼/Swamp》
Sideboard
4《破滅の刃/Doom Blade》
4《消しえる火/Quenchable Fire》
3《ゴブリンの異国者/Goblin Outlander》
4《強迫/duress》
コンセプトはバランス型 + 《現実離れした回顧/Surreal Memoir》
生物は単体性能を優先、速度が落ちた気がするが仕方ない
インスタント14枚なので上手く回顧できるかが問題、でも入れる物もない
候補としては噴出の稲妻だが、あれ初手にくるとまさに燃えるゴミ
インスタントって他になんかなかったっけ…
スクエニが本気出したらしい
2010年5月31日 MTGさすがにFF13で懲りたんだろうか
http://getnews.jp/archives/58320
DODの続編、amazonの星4.5以上はハズれないからやりたい
1clickしたいところだが、金もない
とりあえず大学まで我慢するしかないか……
てか〇箱欲しい、PS3はやりたいソフト無さすぎて困る
HDD大容量だから動画保管に使ってるだけ、そのまま再生出来るのは便利だが
Blu-ray再生なんて使いそうで全く使わない
http://getnews.jp/archives/58320
DODの続編、amazonの星4.5以上はハズれないからやりたい
1clickしたいところだが、金もない
とりあえず大学まで我慢するしかないか……
てか〇箱欲しい、PS3はやりたいソフト無さすぎて困る
HDD大容量だから動画保管に使ってるだけ、そのまま再生出来るのは便利だが
Blu-ray再生なんて使いそうで全く使わない
【MTG】つまりジャンドに勝てない、あと否定の壁とか論外
2010年5月27日 MTG コメント (2)生物主体にしたら勝てないことはわかった。
あれ、稲妻って弱いの?なんかメインから抜けそうw
むしろ荒廃稲妻抜けそうだw赤黒なのにwwwww
ハンデスなら強迫のが強い、火力ならよろめきショックのが強い
そりゃアドとって3マナ3点は強い、けども後半は劣化稲妻に見えてしょうがない
あれ、稲妻って弱いの?なんかメインから抜けそうw
むしろ荒廃稲妻抜けそうだw赤黒なのにwwwww
ハンデスなら強迫のが強い、火力ならよろめきショックのが強い
そりゃアドとって3マナ3点は強い、けども後半は劣化稲妻に見えてしょうがない
【MTG】よし、別の方向から攻めてみよう
2010年5月25日 MTGこの壁や除去の溢れる構築にて地上から迅速に20点削るのは厳しい
全ての生物が否定の壁一枚で止まるのはこの前実感したばかり
じゃあ生物減らそう
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《地獄の雷/Hell’s Thunder》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
4:《荒廃稲妻/Blightning》
4:《よろめきショック/Staggershock》
4:《現実離れした回顧/Surreal Memoir》
4:《地震/Earthquake》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
4:《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
6:《山/Mountain》
2:《沼/Swamp》
sideboard
4:《死の印/Deathmark》
3:《破滅の刃/Doom Blade》
4:《窯の悪鬼/Kiln Fiend》
4:《粉砕/Shatter》
場にいる生物は火力かミシュランが何とかしてくれるよ、多分
…なんか違うな
《現実離れした回顧/Surreal Memoir》使いたかったけど4マナ重い
生物で勝負するとゴブリンズの方が強いから微妙だしね
続きましてー
全ての生物が否定の壁一枚で止まるのはこの前実感したばかり
じゃあ生物減らそう
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《地獄の雷/Hell’s Thunder》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
4:《荒廃稲妻/Blightning》
4:《よろめきショック/Staggershock》
4:《現実離れした回顧/Surreal Memoir》
4:《地震/Earthquake》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
4:《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
6:《山/Mountain》
2:《沼/Swamp》
sideboard
4:《死の印/Deathmark》
3:《破滅の刃/Doom Blade》
4:《窯の悪鬼/Kiln Fiend》
4:《粉砕/Shatter》
場にいる生物は火力かミシュランが何とかしてくれるよ、多分
…なんか違うな
《現実離れした回顧/Surreal Memoir》使いたかったけど4マナ重い
生物で勝負するとゴブリンズの方が強いから微妙だしね
続きましてー
雨は好き、でも濡れるのは勘弁
2010年5月23日 MTGってわけで自宅警備員な日々が続きそうです
上陸ボロスいいなー
イーオスレインジャー落ちても
次なんか2枚くらい優良カードくればスタンでまだいけそう
ブライトニングやむかつきは主力落ちるから崩壊するし
上陸ボロスいいなー
イーオスレインジャー落ちても
次なんか2枚くらい優良カードくればスタンでまだいけそう
ブライトニングやむかつきは主力落ちるから崩壊するし
就寝時刻3:20
現在時刻7:05
眠い!!無理!!!
なんでこんな寝るの遅かったかって
むかつきの調整に思ったより時間かかった
二度寝して昼から勉強しますか、おやすみwww
来週からは原付で古淵行ける予定^^
現在時刻7:05
眠い!!無理!!!
なんでこんな寝るの遅かったかって
むかつきの調整に思ったより時間かかった
二度寝して昼から勉強しますか、おやすみwww
来週からは原付で古淵行ける予定^^
【MTG】FNM in古淵5/21
2010年5月21日 MTG コメント (3)使用デッキは赤黒ブライトニング
1 青緑
R1
相手1マリ、此方は先達3体でキープするも土地2枚で止まる
相手はマナ加速から《ペラッカのワーム》で7点ゲイン、負けムード漂う
その後《複製の儀式》でワーム6体に増えて35点ゲインされて相手ライフ57
次のターンに42点トランプルでgg
R2
事故もなくライフ2まで削るがワーム⇒コジレック⇒パーマネント滅☆殺
××
2 ジャンド
R1
相手2マリ、相手事故ってる間に火花⇒ヘルサンダー⇒火花x2
R2
相手1マリ、荒廃稲妻とヘルサンダー連発で勝ち
〇〇
3 ジャンド
R1
先達⇒先達⇒ヘルサンダー⇒火力でgg
R2
先達スタートだがヒル並んで早々に止まる、地震で対処して消しえる火つえーで勝ち
〇〇
ジャンドは相性勝ちできる、事故らなきゃ
1 グリクシスアグロ
R1
早々に9点削った後に出した《魔力のとげ》がブッ刺さって勝ち
R2
土地4キープでドローが山山山M10ランドミシュラン…
ゆとりキープですかそうですか
R3
若干こちら有利でダメージレース、《黒曜石の火心》片っ端から終止されヘコむ
終盤にドラゴンクロー出されて逆転負け
〇××
先週に引き続き2-2
ペラッカワームは想定外だった、そして強かった
ちなみにその後に抽選でFNM賞品をもらう、ラッキー^^
感想
・メイン終止入れたが悪斬なんて来ない、当たり前のように腐る
・焼尽の猛火の対象をフィズられると地味に悶える、吸血鬼の呪詛術士とか
・黒曜石の火心は手札に2枚くると邪魔、3枚⇒2枚で
・地獄火花と先達がいないと3Tスタートで実質的にジャンドと同速度、あれ?
明日は起きれたら行く
1 青緑
R1
相手1マリ、此方は先達3体でキープするも土地2枚で止まる
相手はマナ加速から《ペラッカのワーム》で7点ゲイン、負けムード漂う
その後《複製の儀式》でワーム6体に増えて35点ゲインされて相手ライフ57
次のターンに42点トランプルでgg
R2
事故もなくライフ2まで削るがワーム⇒コジレック⇒パーマネント滅☆殺
××
2 ジャンド
R1
相手2マリ、相手事故ってる間に火花⇒ヘルサンダー⇒火花x2
R2
相手1マリ、荒廃稲妻とヘルサンダー連発で勝ち
〇〇
3 ジャンド
R1
先達⇒先達⇒ヘルサンダー⇒火力でgg
R2
先達スタートだがヒル並んで早々に止まる、地震で対処して消しえる火つえーで勝ち
〇〇
ジャンドは相性勝ちできる、事故らなきゃ
1 グリクシスアグロ
R1
早々に9点削った後に出した《魔力のとげ》がブッ刺さって勝ち
R2
土地4キープでドローが山山山M10ランドミシュラン…
ゆとりキープですかそうですか
R3
若干こちら有利でダメージレース、《黒曜石の火心》片っ端から終止されヘコむ
終盤にドラゴンクロー出されて逆転負け
〇××
先週に引き続き2-2
ペラッカワームは想定外だった、そして強かった
ちなみにその後に抽選でFNM賞品をもらう、ラッキー^^
感想
・メイン終止入れたが悪斬なんて来ない、当たり前のように腐る
・焼尽の猛火の対象をフィズられると地味に悶える、吸血鬼の呪詛術士とか
・黒曜石の火心は手札に2枚くると邪魔、3枚⇒2枚で
・地獄火花と先達がいないと3Tスタートで実質的にジャンドと同速度、あれ?
明日は起きれたら行く
明日の町田UF行く予定
HPは13:00~ってなってるけどただのミスで18:00~だったらどうしようか
むしろそっちの方が自然な気がする、平日13時とかニートしか来れない
そんなこと言っていっぱい居たら…この記事消してなかった事にしようと思う
追記
明日は18:00~で確定、ですよねー
やっぱりHPはアテにならない
HPは13:00~ってなってるけどただのミスで18:00~だったらどうしようか
むしろそっちの方が自然な気がする、平日13時とかニートしか来れない
そんなこと言っていっぱい居たら…この記事消してなかった事にしようと思う
追記
明日は18:00~で確定、ですよねー
やっぱりHPはアテにならない
とりあえず感想として
2010年5月16日 MTGMWSはテンポが早い
特に序盤は『thinking』って言わないと待ってくんない、ドローゴー早い
操作慣れないうちは回すだけで大変、キー使わないとマウスだけじゃ追いつかない
赤黒ブライトニング使ってやったけど相手強かった
思考食らい(だっけ?)が7/7で出てきて1:3取られる(先達先達稲妻)
カニ蘇生に入れるカードなのかあれ…相性勝ちしてるはずなのに負け越し
英語は意外と通じる、もはや単語と定型文だけww
向こうもそういうやりとり慣れてるのかもしれない
でも細かい話は無理だからルールで揉めたら怖い、知らないカード出ただけで怖い
で話の中でDevastating Summons1枚挿し試してみればって
名前に見覚えがありすぎて検索する必要ないんだがww
サイド後だとジャッジメント抜かれるから
試す価値あるだろうけど要検証ってとこ
Q:is a land left?
A:all if almost
否認されたら投了ですねわかります
特に序盤は『thinking』って言わないと待ってくんない、ドローゴー早い
操作慣れないうちは回すだけで大変、キー使わないとマウスだけじゃ追いつかない
赤黒ブライトニング使ってやったけど相手強かった
思考食らい(だっけ?)が7/7で出てきて1:3取られる(先達先達稲妻)
カニ蘇生に入れるカードなのかあれ…相性勝ちしてるはずなのに負け越し
英語は意外と通じる、もはや単語と定型文だけww
向こうもそういうやりとり慣れてるのかもしれない
でも細かい話は無理だからルールで揉めたら怖い、知らないカード出ただけで怖い
で話の中でDevastating Summons1枚挿し試してみればって
名前に見覚えがありすぎて検索する必要ないんだがww
サイド後だとジャッジメント抜かれるから
試す価値あるだろうけど要検証ってとこ
Q:is a land left?
A:all if almost
否認されたら投了ですねわかります
日曜って公共施設人多くて嫌だわ
やっぱ自習室まで行かなきゃならんのか、疲れる
ちょっとメモ
MWSでサンプルレシピコピーで回してみた、青白とジャンド相手に
カルガの竜王 メイン→サイド
対ジャンドでは熊、終止使われると嬉しいが現状は稲妻の的
5Tくらいまでマナ余らないから壁やトリナクス見ながら待機してる状態がほとんど
特定デッキに強い為、サイドでも腐らない…はず
終止 メイン+2
青白増えてるのもあって『悪斬焼けませんでした』じゃ済まない
1回攻撃通すとほぼ負け確定なので保険として2枚採用
このデッキで1:2交換が基本だった迫害者や君主倒せば儲け
火歩きなんてメインにいないと信じてる
消しえる火 メイン→サイド
対ジャンド最終兵器、このデッキだと廃墟飛ばしより強い
バント青白増加・ジャンド減少の環境だと腐らないが貧弱火力に
よろめきショック メイン+2
消しえる火の代わり、というわけじゃないが3マナ4点
2点でも白蘭の騎士や死霊焼けるからもう一度試験的に使ってみる
むかつき サイド+2
失敗は見えててもやりたくなる時がある
土地以外の平均が2.36で火力が地震含め17/36枚、対コントロールならいける
『どうせ火力だろ?』と思ってる奴に撃って勝ちたい
ただ問題は黒マナ、現状だと2~3枚海にされると厳しい、てか無理
魔力のとげ メイン2枚継続
試しにメインに突っ込んでみた、的な感じだったが腐らない
赤単以外にダメージレースで負けないのでさっさと10点削って出せば勝てる
相手にマナクリ居ると不利だが地震x=1で頑張る
でも貼った後に地震引くと自分だけ被ダメ2倍で悶絶
黒曜石の火心 メイン+1(計3)
対戦相手に『それ効果何でしたっけ?』と言われるのが定番なカード
一般的に言えばカスレア、30円で売ってる(ttp://winterorb3443.ocnk.net/)
でも稲妻に焼かれない、壁壊せるの4/4で能力を2回起動出来たら勝てる
ジュワースフィンクスは『やられる前にやる』
ドラゴンクローは『2Tに出されたら無理、勝ち筋無いに等しい』
否定の壁は『地獄火花とか使って数で通す、基本的には無理ゲー』
よし、週末はこれで
やっぱ自習室まで行かなきゃならんのか、疲れる
ちょっとメモ
MWSでサンプルレシピコピーで回してみた、青白とジャンド相手に
カルガの竜王 メイン→サイド
対ジャンドでは熊、終止使われると嬉しいが現状は稲妻の的
5Tくらいまでマナ余らないから壁やトリナクス見ながら待機してる状態がほとんど
特定デッキに強い為、サイドでも腐らない…はず
終止 メイン+2
青白増えてるのもあって『悪斬焼けませんでした』じゃ済まない
1回攻撃通すとほぼ負け確定なので保険として2枚採用
このデッキで1:2交換が基本だった迫害者や君主倒せば儲け
火歩きなんてメインにいないと信じてる
消しえる火 メイン→サイド
対ジャンド最終兵器、このデッキだと廃墟飛ばしより強い
バント青白増加・ジャンド減少の環境だと腐らないが貧弱火力に
よろめきショック メイン+2
消しえる火の代わり、というわけじゃないが3マナ4点
2点でも白蘭の騎士や死霊焼けるからもう一度試験的に使ってみる
むかつき サイド+2
失敗は見えててもやりたくなる時がある
土地以外の平均が2.36で火力が地震含め17/36枚、対コントロールならいける
『どうせ火力だろ?』と思ってる奴に撃って勝ちたい
ただ問題は黒マナ、現状だと2~3枚海にされると厳しい、てか無理
魔力のとげ メイン2枚継続
試しにメインに突っ込んでみた、的な感じだったが腐らない
赤単以外にダメージレースで負けないのでさっさと10点削って出せば勝てる
相手にマナクリ居ると不利だが地震x=1で頑張る
でも貼った後に地震引くと自分だけ被ダメ2倍で悶絶
黒曜石の火心 メイン+1(計3)
対戦相手に『それ効果何でしたっけ?』と言われるのが定番なカード
一般的に言えばカスレア、30円で売ってる(ttp://winterorb3443.ocnk.net/)
でも稲妻に焼かれない、壁壊せるの4/4で能力を2回起動出来たら勝てる
ジュワースフィンクスは『やられる前にやる』
ドラゴンクローは『2Tに出されたら無理、勝ち筋無いに等しい』
否定の壁は『地獄火花とか使って数で通す、基本的には無理ゲー』
よし、週末はこれで
設定10分だろうと見込んでたらDLするの多くて折れかけた
やってみると殆どの動作が手動なので
スムーズに対戦進行できるか怪しい
結論から言うと個人的に多分無理
構築やテストプレイに使えるけど
快適ではないので対戦には使わないかも
やってみると殆どの動作が手動なので
スムーズに対戦進行できるか怪しい
結論から言うと個人的に多分無理
構築やテストプレイに使えるけど
快適ではないので対戦には使わないかも
【MTG】ボロスt黒みたいな何か
2010年5月15日 MTGなんか前に作って放置してたレシピ
メイン
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
4:《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》
3:《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》
4:《地獄の雷/Hell’s Thunder》
2:《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《流刑への道/Path to Exile》
4:《荒廃稲妻/Blightning》
3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《山/Mountain》
2:《沼/Swamp》
3:《平地/Plains》
2:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
2:《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
サイド
3:《審判の日/Day of Judgment》
3:《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
4:《天界の粛清/Celestial Purge》
2:《魔力のとげ/Manabarbs》
3:《消しえる火/Quenchable Fire》
あれ……黒の存在価値って…?
土地はそれなりに考えてあるが
やっぱ無駄に事故率高そうだなー
メイン
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
4:《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》
3:《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》
4:《地獄の雷/Hell’s Thunder》
2:《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《流刑への道/Path to Exile》
4:《荒廃稲妻/Blightning》
3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《山/Mountain》
2:《沼/Swamp》
3:《平地/Plains》
2:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
2:《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
サイド
3:《審判の日/Day of Judgment》
3:《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
4:《天界の粛清/Celestial Purge》
2:《魔力のとげ/Manabarbs》
3:《消しえる火/Quenchable Fire》
あれ……黒の存在価値って…?
土地はそれなりに考えてあるが
やっぱ無駄に事故率高そうだなー
【MTG】FNM in古淵5/14
2010年5月15日 MTG コメント (3)赤黒ブライトニングで出るつもりだったが
開始5分前にデッキを作って出るという暴挙に
『死の印?メイン1枚しかスペースない、残りサイド』
『とりあえずサイドに強迫4ドラゴンの爪4いれとくか』
って感じでw
作ったのは赤黒むかつき
むかつき大量ドロー→死の影・1マナ火力・壊滅的な召喚&ゴブリンの奇襲隊、とか
って流れ、むしろそれだけ
1 白ウィニーt黒(?)
R1:相手が土地事故、先達つえー
R2:生物を焼きつつ窯の悪鬼2体でgg
〇〇
2 ジャンド
R1:こちらダブマリ、むり
R2:荒廃稲妻、血編み→トリナクス、血編み→トリナクス、群れドr…(ry
××
3 赤黒いコントロール系
R1:ミシュラン対処できず一方的に殴られて負け
R2:むかつきの返しに火力でライフ1にされるがドラゴンクロー置いてフルバーン
R3:ドラゴンクロー2枚出すが門番とミシュラン対処できず負け
×〇×
4 緑単エルドラージ
R1:相手ブン回り、コジレックを死の影2体で止めるがウラモグ降臨
R2:覚えてないが多分むかつき→バーンで勝ち、むかつきでむかつきx2引いて涙目
R3:ウラモグをサーチされるがむかつき間に合う、返しで15点+火力で勝ち
×〇〇
2-2-0
正直、むかつき次第で勝敗が決まるが回ればホントに強い
死の影並べてからの壊滅的な召喚→キッカー奇襲隊が最高、いろんな意味で
コジレックの審問が強い
いや知ってたけどほんと強い
火歩きドラゴンクロー落とせるから
赤黒ブライトニングのサイド入れようか、微妙だ
メイン?いやいや無い、コンセプト的に
優良カードなのに居場所なくて残念だわ…絶滅危惧種の吸血鬼くらいか
というか対戦見返すと赤黒ブライトニングなら3-1いけたn(ry
明日は新宿PWCの予定、だった。
費用痛いし勉強したいし知り合い来ないので町田U・F杯
人集まる…のか…?
開始5分前にデッキを作って出るという暴挙に
『死の印?メイン1枚しかスペースない、残りサイド』
『とりあえずサイドに強迫4ドラゴンの爪4いれとくか』
って感じでw
作ったのは赤黒むかつき
むかつき大量ドロー→死の影・1マナ火力・壊滅的な召喚&ゴブリンの奇襲隊、とか
って流れ、むしろそれだけ
1 白ウィニーt黒(?)
R1:相手が土地事故、先達つえー
R2:生物を焼きつつ窯の悪鬼2体でgg
〇〇
2 ジャンド
R1:こちらダブマリ、むり
R2:荒廃稲妻、血編み→トリナクス、血編み→トリナクス、群れドr…(ry
××
3 赤黒いコントロール系
R1:ミシュラン対処できず一方的に殴られて負け
R2:むかつきの返しに火力でライフ1にされるがドラゴンクロー置いてフルバーン
R3:ドラゴンクロー2枚出すが門番とミシュラン対処できず負け
×〇×
4 緑単エルドラージ
R1:相手ブン回り、コジレックを死の影2体で止めるがウラモグ降臨
R2:覚えてないが多分むかつき→バーンで勝ち、むかつきでむかつきx2引いて涙目
R3:ウラモグをサーチされるがむかつき間に合う、返しで15点+火力で勝ち
×〇〇
2-2-0
正直、むかつき次第で勝敗が決まるが回ればホントに強い
死の影並べてからの壊滅的な召喚→キッカー奇襲隊が最高、いろんな意味で
コジレックの審問が強い
いや知ってたけどほんと強い
火歩きドラゴンクロー落とせるから
赤黒ブライトニングのサイド入れようか、微妙だ
メイン?いやいや無い、コンセプト的に
優良カードなのに居場所なくて残念だわ…絶滅危惧種の吸血鬼くらいか
というか対戦見返すと赤黒ブライトニングなら3-1いけたn(ry
明日は新宿PWCの予定、だった。
費用痛いし勉強したいし知り合い来ないので町田U・F杯
人集まる…のか…?